日記/Diary
「ひな祭り」をお祝いしました
ひな祭りは、3月3日に祝われる日本の伝統的な祭りで、女の子の健康や幸せ、繁栄を願う特別な日です。家庭では、帝の宮廷を模した美しいひな人形が飾られ、良い運をもたらすとされています。
先週、子どもたちはひな祭りについて学びました。語彙や歴史、歌、アートやクラフト、そしてお楽しみのクイズゲームなど、さまざまなことを学びました!
また、実際にひな人形の飾りつけを手伝い、このお祝いをさらに特別なものにしてくれました。
今日は欠席で参加できなかった子もいましたが、みんなでひな祭りをお祝いしました。ひなあられや菱餅、キャンディーをみんなで分け合い、この美しい伝統を大切にお祝いしました。
皆さんにとって素敵で意味のあるひな祭りになりますように!この祭りが、すべての人々に幸せと健康をもたらしますように。
Did you know? Hina Matsuri, or Girls’ Day, is a traditional Japanese festival celebrated on March 3rd. It’s a special day to wish girls health, happiness, and prosperity. Families display beautiful Hina dolls, representing the imperial court, to bring good fortune.
Last week, the children began learning all about Hina Matsuri, from vocabulary and history to songs, arts and crafts, and their favorite—quiz games! They also helped set up and decorate the real Hina doll display, making the celebration even more special.
Today, although some children were absent, it didn’t stop us from enjoying the festival. We shared Hina Arare, Hishimochi, and candies, embracing the traditions of this beautiful celebration.
Wishing everyone a joyful and meaningful Hina Matsuri! May this festival bring happiness and good health to all!