日記/Diary

2025-03-03 10:00:00

「ひな祭り」をお祝いしました

ひな祭りは、3月3日に祝われる日本の伝統的な祭りで、女の子の健康や幸せ、繁栄を願う特別な日です。家庭では、帝の宮廷を模した美しいひな人形が飾られ、良い運をもたらすとされています。
先週、子どもたちはひな祭りについて学びました。語彙や歴史、歌、アートやクラフト、そしてお楽しみのクイズゲームなど、さまざまなことを学びました!
また、実際にひな人形の飾りつけを手伝い、このお祝いをさらに特別なものにしてくれました。
今日は欠席で参加できなかった子もいましたが、みんなでひな祭りをお祝いしました。ひなあられや菱餅、キャンディーをみんなで分け合い、この美しい伝統を大切にお祝いしました。
皆さんにとって素敵で意味のあるひな祭りになりますように!この祭りが、すべての人々に幸せと健康をもたらしますように。

Did you know? Hina Matsuri, or Girls’ Day, is a traditional Japanese festival celebrated on March 3rd. It’s a special day to wish girls health, happiness, and prosperity. Families display beautiful Hina dolls, representing the imperial court, to bring good fortune.
Last week, the children began learning all about Hina Matsuri, from vocabulary and history to songs, arts and crafts, and their favorite—quiz games! They also helped set up and decorate the real Hina doll display, making the celebration even more special.
Today, although some children were absent, it didn’t stop us from enjoying the festival. We shared Hina Arare, Hishimochi, and candies, embracing the traditions of this beautiful celebration.
Wishing everyone a joyful and meaningful Hina Matsuri! May this festival bring happiness and good health to all!

ひな祭り2025.jpg

2025-02-07 10:00:00

節分の豆まきをしました

先週の金曜日、春の訪れを祝う日本の伝統行事「節分」をお祝いしました。この行事では、鬼を追い払って福を呼び込むために、みんなで豆をまきながら「鬼は外!福は内!」と唱えます。
週の初めに節分について学んだ後、子どもたちは「豆まき」に楽しんで参加しました。今回は、大豆の代わりに自分たちで作った新聞ボールを使いました。
部屋の中は笑い声と興奮でいっぱいになり、みんなで「鬼」に向かって新聞ボールを投げましたが、2人の小さな子どもたちはちょっと怖がって泣いてしまう場面もありました。
最後に、特別なおやつが配られ、楽しい1日を締めくくりました。文化的な伝統を楽しみながら、子どもたちにとって思い出に残る素晴らしい時間となりました。

Last Friday, we celebrated Setsubun, a traditional Japanese event that welcomes the arrival of spring. As part of this custom, people throw beans while chanting “Oni wa soto! Fuku wa uchi!” to drive away evil spirits and invite good fortune.
After reviewing the lesson about Setsubun earlier in the week, the children eagerly took part in the ‘Bean Throwing’ event. Instead of soybeans, they used newspaper balls they had made themselves. Laughter and excitement filled the room as they tossed them at the “oni,” though two of our little ones found the experience a bit overwhelming and shed a few tears.
To end the celebration on a happy note, the children received a special snack, making the day even more enjoyable. It was a wonderful way for them to connect with cultural traditions in an engaging and memorable way.

豆まき.jpg

2024-12-24 14:26:00

クリスマスパーティーを開催しました

12月22日、プリスクールの子ども達やそのご家族と一緒にクリスマスパーティーをしました。
キャンドルサービスダンスや「きよしこの夜」のハンドベル演奏から始まり、お菓子のリースを作ったりたくさんの楽しいゲームをみんなでしたり、とても楽しくて笑顔あふれるひとときを過ごしました。
子ども達の輝く笑顔を見たり元気な笑い声を聞いて、私たちは温かい気持ちでいっぱいになり、忘れられないものとなりました。
ご参加いただき、この特別な日を一緒に作り上げてくださった皆さま、ありがとうございました!皆さまにとって、素晴らしいクリスマスと新年が訪れますように!

Last Sunday, we celebrated the spirit of Christmas with our preschoolers and their families, and it was truly a heartwarming experience! 
From the beautiful Candle Service Dance and Hand Bell performance of Silent Night to creative crafts and exciting games, every moment was filled with joy and laughter.
Seeing the children’s bright smiles and hearing their cheerful laughter warmed our hearts and made the celebration unforgettable. 
Thank you to everyone who joined us and made the day so special! Wishing you all a Merry Christmas and a Happy New Year! 

christmas2024.jpg

2024-12-09 19:34:00

職員が救命講習を受けました

12月8日、私たちスタッフは、中央消防署の消防士の方々に来ていただき救命講習を受けました。スクールの前に停まった消防車はとても綺麗でかっこよくて、思わず見とれてしまいました。
訓練では、胸骨圧迫(心臓マッサージ)、人工呼吸、AEDの使い方、窒息した時の救助方法など、命を救うための手順を一つ一つ学びました。
消防士の方たちは、緊急時に何をすべきか、どんな言葉をかけるべきかを1人ずつ丁寧に指導してくださり、危機的な状況に備えられるようにサポートしてくださいました。
この貴重なスキルを教えてくださった地元のヒーローたちに心から感謝いたします!本当にありがとうございました。

Yesterday, December 8th, our teachers and staff had an incredible Life-Saving Training session with our local firefighters, who arrived in their super cool firetruck! 
During the training, we learned step-by-step life-saving techniques, including chest compressions, mouth-to-mouth resuscitation, how to use an AED, and ways to save someone from choking.  The firefighters guided us on what to do and what to say in emergencies, ensuring we are better prepared to handle critical situations.
A huge thank you to our local heroes for sharing their expertise and empowering us with these essential skills!

life-saving.jpg

2024-11-15 16:00:00

「七・五・三」について学びました

七五三について
七五三は、「七・五・三」を意味する伝統的な日本の行事で、11月15日に、3歳、5歳、7歳の子どもの健やかな成長と幸せを祈るために行われます。
家族は通常子どもたちに美しい着物や袴を着せ、神社を訪れ、祈祷を受けます。また、千歳飴(長寿の象徴である細長い飴)をもらうこともこの行事の一環です。
この風習は、子どもの人生における大切な節目を祝う、貴重な文化的イベントです。

クラスでのお祝い
今日、近所の神社を訪れる予定でしたが、雨のため教室で七五三のお祝いを行うことにしました。
子どもたちは、自分たちで作った千歳袋に千歳飴をもらえることに大喜びでした。
袋作りは、手形を使った鶴の模様を描くところから始まりました。子どもたちは、色紙に手形を押し、それを乾かして切り抜きました。また、袋の側面を縫い合わせたり、装飾を加えたりする作業にも集中して取り組みました。
この作業にはほぼ1週間を要しましたが、完成した袋を見た子どもたちは、自分たちの努力の成果に驚き、誇りを感じていました。
お祝いの締めくくりには、七五三について学んだことを復習するための楽しいクイズを行いました。
子どもたちは意欲的に参加し、学んだことをしっかり覚えている様子が見られました。
計画の変更がありましたが、とても意味深く楽しい一日となり、七五三のお祝いはみんなにとって素晴らしく思い出に残るものとなりました!

Shichi-Go-San, meaning Seven-Five-Three, is a traditional Japanese celebration held on November 15th to pray for the healthy growth and happiness of children aged three, five, and seven. Families typically visit shrines, where children, dressed in beautiful kimonos or hakama, participate in blessings and receive chitose ame (long candy) as a symbol of longevity and good fortune. This custom is a cherished cultural event, marking important milestones in a child’s life.

Our Classroom Celebration
Today, we had planned to visit the shrine in our neighborhood, but due to the rain, we decided to hold the celebration in our classroom instead.

The children were thrilled to receive their chitose ame, which we placed in the chitose bags they made themselves.
They worked diligently, beginning with painting their hands to create crane prints, stamping them on colored paper, drying, and cutting them out. They also focused on stitching the sides of the bags and adding decorations to make them even more beautiful.
The kids were amazed and proud of the results of their hard work, which took nearly a week to complete.
To wrap up the celebration, we did a fun quiz to review and assess what the children had learned about Shichi-Go-San.
The kids were engaged and excitedly answered the questions, showing that they remembered the lesson well.
It was a meaningful and joyful day, and despite the change in plans, the Shichi-Go-San celebration turned out to be a wonderful and memorable experience for everyone!

753.jpg

1 2 3 4